PT・OT・STの3つの働き方を整理する

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士には3つの働き方が存在する。

3つの働き方の存在を知らないために、特定の働き方のみを漫然と継続することは避けたい。

様々な働き方を知った上で、価値観や状況と照らし働き方を選択することが賢明だ。

3つの働き方
1.医療機関や介護事業所などの企業に所属し働くこと

2.フリーランスやコンサルタントとして働くこと

3.起業し、自身で事業を運営すること choice それぞれの働き方にはメリットとデメリットがある。

1.医療機関や介護事業所などの企業に所属し働くこと
雇用主に雇われて働く事になる。
企業規模に応じて求められる仕事内容が変化する。
企業規模が小さくなればなるほど、様々な仕事を経験することになる。
小さな医療機関であれば、外来、入院、訪問業務などを兼務することも珍しくない。 しかし、兼務業務が増えてくると長時間勤務になりやすいという特徴がある。
企業で働けば、企業がどのような人材を求めているのかを肌で感じることができる。企業の中でしっかりと成果を出せば、企業が倒産しない限り、長期間、安定的な給与をもらうことができる。
病院や介護事業所の勤務がこの働き方に属する。
現在、多くの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がこの働き方を選択している。

2.フリーランスやコンサルタントとして働くこと
自分の知識や経験を価値という形で、市場に提供し、お金を得る働き方である。
日々の時間の使い方は比較的自由であり、また、自分が価値を提供するクライアントの数も、自由に決めることが出来る。
この働き方の最大の特徴は、提供できる価値の質の向上や担保が極めて重要であるという点である。
クライアントは、学歴・年齢・情意面などであなたを評価せず、純粋に「価値」で評価してくる。
したがって、価値を高めていく自己研鑽能力が要求される。
医療経営や介護事業のコンサルタント・特定のリハビリテーション領域の技術系コンサルタント・様々なプロジェクトに携わるフリーランスセラピストなどがこの働き方に属する。

3.起業し、自身で事業を運営すること
自身で資金を拠出し、会社を設立する働き方である。
会社の方針立案、運営、営業、サービス提供などを司令塔として実行する。
従業員を雇う場合もあれば、雇わない場合もある。
会社経営の全責任を自分に担うことになる。
事業が成功した時の経済的なメリットが大きい働き方である。
訪問看護ステーションや通所介護を経営するセラピストやインターネットを用いたリハビリテーション関連事業を行うセラピストなどがこの働き方に属する。

これらの3つの働き方を知った上で、自身のキャリアを決めることは重要である。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士としての可能性を狭めないためにも、広い視野で働き方を捉えるべきである。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
あずま整形外科リハビリテーションクリニック
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授