「他人の目が気になる」なんて、ばかばかしい

他人の目が気になる人が多い。

他人の目が気になって、自分のしたいことができない、発言したいことが出来ない人が多い。

他人の目が気になることの弊害は大きく、キャリアデザインにはマイナスの影響を及ぼすことが多い。

他人の目が気になるというのはどういう機序なのだろうか?

他人の目が気になるというのは実は本質をとらえた表現ではない。

他人の目に映る「自分」を気にしているが正しい表現である。

つまり、自分で自分を認めることが出来ないため、それを世間に公表したくないという一種の自己否定の心理が「他人の目を気にしている」と言うことである。

もう少し端的に表現すれば、「保身の心理」だと言える。

自分が取り組んでいること
自分が好きなこと
自分が考えていること
自分の人間性
などについて自己否定をすればするほど、他人の目が気になって仕方がなくなり、それらの事実を封印することで、心理的安定を図っている状態と言える。

では、果たして周囲の人はそれほどあなたに興味があるだろうか?

それほどあなたの行動に対して反応するだろうか?

多くの人は、あなたのことなんか考えていないし、みんな自分のことで精いっぱいである。

あなた自身も、他人の行動に逐一反応しているだろうか?

他人は自分が思うほど自分のことを考えてはいない。

そんなことばかり気にして無駄なエネルギーを使うのはもったいない。 0ea25d7c2d7dba7767481d8558abafe7_s 人間は忘れる動物である。

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」によると
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる とのことである。

つまり、相当な出来事でない限り、周囲の他人があなたについて興味を示し続けることはないと断言できる。

キャリア・デザインは主体性が重要である。

自らの判断と決断で自分の人生を決めていくことが原則である。

もちろん、判断や決断のプロセスにおいては、自分の置かれている環境も配慮しなくてはならない。

しかし、そのプロセスは他人の目によってコントロールされるものではなく、自分自身の主体性で実行しなければならない。

他人の目を気にするなんてやめた方がいい。

それは、自己否定であり、保身である。

また、誤解を恐れずに言うと、誰もあなたにそれほど興味はない。

 

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
茂澤メディカルクリニック
たでいけ至福の園
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学 客員准教授