キャリア理論 スーパーの「ライフステージ」

米国の学者であるドナルド・E・スーパーが提唱した最も古典的な理論である。

古典的な理論ではあるが、現代でも通じる普遍的な価値観を包含する理論である。

スーパーのキャリアの考え方は二つに分けられる。

1つ目は「ライフステージ」 2つ目は「ライフロール」である。

ライフステージ
スーパーは、人生を5つのステージに分類した。

それぞれのステージに職業的発達課題があるとしており、生まれてから死ぬまでの生涯活動がキャリアであると定義している。

ステージ1 成長段階 0-15歳
自我に気づき、自分の価値観や性格を認識する時期 働くことの意味について考え始める時期

ステージ2 探索段階 16-25歳
職業に興味を示し、実践的な関わりを得る時期 実践を通じて、自身への適応具合を判断する時期

ステージ3 確立段階 26-45歳
職業への方向づけを明確にして、職業の主軸を形成し、アイデンティティを確立する時期

ステージ4 維持段階 46-65歳
自身の立場や役割を保持し、人生を発展させていく時期

ステージ5 下降段階 60歳以上
退職・引退・セカンドライフを楽しむ時期

現在、多くのPT・OT・STはステージ2かステージ3に立っているのではないだろうか?

確立段階や維持段階では、自身のキャリアのあり方について深く考え、具体的な行動が必要とされる。

これからの時代においては、PT・OT・STを取り巻く環境は厳しくなっていくため、ステージ4以降の職業人生に大きな不安がある。

ステージ4 維持段階以降を充実したものにするためには、ステージ3とステージ4での綿密なキャリアデザインが重要である。

特に、ステージ3 確立段階にいる人は「自分に適した仕事の分野や内容は何か?」ということを見極める時期であり、一つの仕事や業界に固執するのではなく、様々なことに取り組み、仕事への感性や人生の価値観を発見する必要がある。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術)
関西医療大学保健医療学部 助教
関西学院大学大学院 経営戦略研究科