リハビリテーション部門の戦略を選択する時のコツ!!

組織は戦略を選択しなければ、生存し続けることができない。

今日、組織を取り巻く外部環境は急速に変化している。

リハビリテーション部門という組織も例外ではない。

急速な外部環境変化としては診療報酬改定、介護報酬改定、人口動態、労働者政策などが代表的なものである。

外部環境の変化に組織が適応しなければ、外部環境変化の波に飲まれて事業運営は困難となる。

このようは背景からリハビリテーション部門は常に戦略的な事業運営が必要となる。

しかし、多くのリハビリテーション部門は戦略の選択に迷うことが多い。

例えば、
外来リハビリだけを継続するか?
通所リハビリを開始するか?

急性病棟を継続するか?
急性病棟を縮小して地域包括ケア病棟を開始するか?

新人採用をやめるか
新人採用を積極的に行うか?

など戦略の選択に迷うことがある。

このような戦略を選択する時のコツは次のようなものである。

「失敗をしてもどちらが許容できるリスクであるか」を考えることである。

許容できるリスクとは「組織の価値観や経営資源に基づき受け入れられるリスク」のことである。

例えば、通所リハビリを開始しても、「地域の競合他社や後発組であることから利用者が集まらないリスク」があったとする。

しかし、

通所リハビリで使用するスペースはもともと法人で所有していた不動産であり、新規投資の必要性がないこと

集客が集まらず通所リハビリを辞めることになってもスタッフは外来リハビリや訪問リハビリで仕事を継続することができること

などの条件があれば、通所リハビリ開始のリスクは「許容できるリスク」となる。

戦略には必ずリスクが伴う。

そして,リスクを取らなければ外部環境への適応も難しいことも事実である。

問題はリスクの分析であり、許容できるリスクの判断が重要と言える。

常に許容できるリスクに基づいた戦略の意思決定を心掛けていただきたい。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
あずま整形外科リハビリテーションクリニック
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授