リハビリテーション部門の改革は価値観の統一が肝である

リハビリテーション部門の戦略を見直します
リハビリテーション部門に人事考課制度を導入します
リハビリテーション部門の組織図を見直しました

などの話を理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の責任者より聞くことが多い。

しかし、
リハビリテーション部門の理念やビジョンを見直しました
リハビリテーション部門のリハビリテーション技術に関する方針を定めました
などの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の価値観を見直した話はほとんど聞かない。

しかし、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の価値観を変えずに、戦略・制度・組織を変化させたとしてもその実効性は乏しい。

価値観は組織力の源泉である。

価値観は全ての従業員の行動を制御するものであり、価値観の変更なくして戦略・制度・組織の変更には何の意味も持たない。

価値観に基づく、戦略・制度・組織を設計しなければ、すぐにそれらは形骸化する。

別の言い方をすれば、戦略・制度・組織は価値観(理念・ビジョン)を実現するために存在するのである。

戦略・制度・組織は管理者の一存で決めやすいものである。

これらは書類の上で、構築でいることから、ついつい戦略・制度・組織をいじってみたくなる。

一方で、価値観の設定や普及は非常に労力のかかるものである。

この数年間で何度も戦略・制度・組織をいじっているリハビリテーション部門は注意である。

価値観の浸透なき、戦略・制度・組織の変更はなんの意味がないことを知って欲しい。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
あずま整形外科リハビリテーションクリニック
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授