あなたのリハビリテーション部門は下請部門か?横請部門か?

筆者がリハビリテーション部門のコンサルティングやセミナーを行っていると次のような悩みを聞くことが多い。

18単位を取ることで精一杯で、リハビリテーション科は疲弊しています
病院の中でリハビリーション科の立場が低いです
医師や看護師とリハビリテーション科の連携が困難です

このようなリハビリテーション科は概ねセラピストが疲弊しており、かつ、リハビリテーション医療に対するモチベーションも低い。

上層部から指示されただけのことを実践する状態を「下請」という。

下請部門はひたすらに上層部からの指示通り動くだけである。

ノルマの単位数をこなす
加算算定のために動く
収益のためだけの行動を取る
などは下請部門の特徴である。

一方で、他の部門からリハビリテーション部門に「問題の解決」を依頼され、リハビリテーション部門がその問題解決のために活動することもある。

このような状態を「横請」という

横請部門は、他の部門と信頼関係を構築し、他の部門の問題解決のために存在している。

医師や看護師が困っていることをリハビリテーション専門職の立場から解決を支援することから、医師や看護師とリハビリテーション部門は良好な関係を構築できており、また、セラピストのモチベーションも高い。

リハビリテーション部門の管理者はぜひ、横請部門を目指して欲しい。

横請部門になるためには、収益だけではない組織への貢献に焦点を当てた運営が必要である。

そのためには、組織内の課題に目を向けてリハビリテーション部門ができることはないかを探ることが重要である。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
あずま整形外科リハビリテーションクリニック
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授