リハビリ現場あるある!なぜ、現場に入らない管理職は嫌われるのか?

あの人は現場のことを知らないのに、いちいち命令をしてくる

現場は忙しいのに、あの管理者は一切現場に入らない

現場のことを知らず、管理者をするとはけしからん

このような声を現場のセラピストや介護職の方より聞くことが多い。

下記のイラストに示すような現場はないだろうか?

概ね、このような現場は生産性も低く、リハビリテーションや介護の質も低い。

管理者と現場の気持ちが離れているのだから当然、チームアプローチはできていない。


(イラストの無断転載禁止)

では、このような管理者と現場の気持ちが乖離するのはなぜだろうか?

それは、管理と現場業務を繋ぐ「プレイングマネージャー」が不在であることが原因である。

管理職には管理の仕事がある。

だから、現場業務に傾注できない。

これは当然である。

しかし、現場は管理者の仕事を知らないものだから、現場に入らない姿勢を批判する。

この批判を生じさせないようにするのが、「プレイングマネージャー」である。

プレイングマネージャーとは、「現場の最前線でマネジメントやサービスの提供の実務を担当しながらも、部下の育成や指導を行う人物」である。

このような人物の存在により、管理と現場の相互理解が促進されやすくなる。

管理は現場のこと、現場は管理のことを理解するようになればお互いを批判する不毛な事態は生じない。

管理職と現場の気持ちが離れていることを修正するのは精神論ではなく、プレイングマネージャーという人材の配置・育成である。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術)
関西医療大学保健医療学部 助教
関西学院大学大学院 経営戦略研究科

イラスト提供
福山真樹
理学療法士×イラストレーター

医療・介護等の現場を、医療職種の胸の内まで分かりやすくイラストで伝える。
臨床で勤務する理学療法士だからこそ描ける作品を医療関係者等へ提供し、書籍・学会・福祉機器紹介PV等、様々な場面で用いられている。
問い合わせ先
Facebook https://www.facebook.com/Masaki.Fukuyama.PT
メール  big.tree.of.truth@gmail.com