言語聴覚士という仕事

言語聴覚士の定義
1997年に定められた「言語聴覚士法」により定められたリハビリテーション専門職の一つである。

「言語聴覚士」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、言語聴覚士の名称を用いて、音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある者についてその機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他の援助を行うことを業とする者をいうと定義されている。

言語聴覚士の仕事場

医療機関
医療機関の口腔外科、耳鼻科、リハビリテーション科に属している言語聴覚士が多い。

口腔機能、音声機能、脳機能などの検査と治療を行う。

高齢者の入院患者が多い病院では、誤嚥性肺炎が多いことから、管理栄養士、看護師、歯科衛生士と連携して摂食嚥下のリハビリテーションに携わることが多い。

介護老人保健施設などの高齢者施設
施設の場合、加齢や脳卒中などの影響から口腔機能が低下している高齢者が多いため、食事面において、言語聴覚士の役割が大きい。

特に食形態や歯の状態なども言語聴覚士として、評価し、治療や支援をしていく必要がある。

施設の場合、医療機関と異なり、リハビリテーションを提供する時間が短いことから、日常生活の場面を利用して支援していくことが求められる。

今後の傾向
現在、国策により、在宅で生活をする高齢者や障害をもつ方は増加している。

現在、在宅分野に就労する言語聴覚士は理学療法士、作業療法士と比較して少なく、

今後は、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションといった介護保険領域での活躍が期待されている。

言語聴覚士の数
言語聴覚士は全国的に不足しており、4割前後の医療機関が言語聴覚士の不足を感じている(下図)。

言語聴覚士の活躍の場はこれからも増えていくと予想される。


医療従事者の需給に関する検討会 第2回 理学療法士・作業療法士需給分科会
資料3(平成28年8月5日)

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術)
関西医療大学保健医療学部 助教
関西学院大学大学院 経営戦略研究科