PT・OT・STのキャリアデザインに有効な一点突破・全面展開

一点突破・全面展開という言葉がある。

これは古代中国の思想家孫子が、伝えた兵法の一つである。

この兵法は、現代の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のキャリアデザインに有効である。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は自身のキャリアに関して、「何を勉強すれば良いかわからない」と悩んでいる人が多い。

「すべての分野に関して基礎的なことから勉強をやり直すことが良いか?」、それとも、「自分が興味あることを勉強すれば良いか?」という二択で悩んでいるセラピストは多い。

キャリアデザインという観点で考えれば、「自分が興味あることを勉強すること」が重要である。

もちろん、セラピストとしての基礎的な知識が欠如している状態では、基礎的なことを学ぶ必要がある。

しかし、一定の基礎的なことが学習できているセラピストは、次のステップとして「興味があることをとことん勉強すること」が、キャリアデザインの上では有用である。

興味がある分野の学習は、継続しやすく、取り組めば取り組むほど知識や経験が増え、もっと様々なことを知りたいという欲求に駆られる。

好きなことにとことん取り組めば、新しい壁が現れる。

しかし、その壁は好きなことの延長線上にある壁なので、その壁を超えることはあまり苦にはならない。 090750 例えば、次ような事例がそれに当てはまる。

脳科学に興味を抱き、脳科学の勉強を行う→
脳科学の知識を臨床応用するために、運動療法や認知課題の評価や治療の開発に取り組む→
慢性期の脳卒中への脳科学の応用に興味が生まれ、在宅分野に転身する→
訪問リハビリテーションに取り組むようになり、在宅の環境と機能回復の在り方を考えるようになる→
環境設定が重要であることに気づき、福祉用具と心身機能の関係を考えるようになる

このように、たった一つに力を注ぐことで、他の分野に応用できる力がついてくる。

様々なことを中途半端に行うよりも、一点に集中することにより、関連する分野の知見も増幅されていくことが、一点突破・全面展開である。

興味のなかった分野でさえ、一転突破・全面展開することで、興味のある分野に変わる。

キャリアに行き詰まっているセラピストは、まずは、一転突破できる分野を考えてみてはいかがだろうか?

 

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授