2020年4月14日より株式会社Work Shiftの教育セミナー事業は大阪府の休業要請・協力依頼により事業を停止いたします

大阪府は新型コロナウィルス感染拡大を防ぐために様々な業種に休業要請を行っております。

休業要請の対象となる業種において「学習塾」が含まれております。

当社の教育セミナー事業は、医療・介護従事者の方が当社保有のセミナールームに集い、リハビリテーションや介護の技術や知識について学ぶという事業形態であるため、「学習塾」の業種に含まれると判断しました。

当方のセミナールームは1000㎡以下であるため、大阪府より「施設の使用停止について協力を依頼」を受けているため、大阪府の休業要請が解除されるまで当面の間、セミナールームを使用停止にすることとなりました。

これにより、4月初頭より新型コロナウィルス感染拡大防止の観点よりセミナー事業を延期・中止しておりましたが、大阪府の休業要請期間である4月14日以降は大阪府の法的根拠に基づく休業要請等に基づき、教育セミナー事業が停止することとなります。

また、新型コロナウィルスの収束後は、速やかに教育セミナー事業を再開したいと存じますので何卒、休業にご理解をいただけますと幸いです。

2020年4月14日
株式会社Work Shift
高木綾一

株式会社Work Shiftはオンラインセミナーを始めます

株式会社Work Shift 代表取締役の高木綾一です。

弊社は創業以来、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師、看護師、介護職等のリハビリテーションに関わる方向けの教育研修セミナー事業を展開して参りました。

年間200個前後のセミナー講座を開催させていただき、多くの参加者の方に受講をしていただきました。

しかしながら、2020年4月に新型コロナウィルスの影響を受けて、4月以降のセミナーを中止させていただいております。

しかし、弊社といたしましては「学びの場」を提供することが使命であると考え当面の間、オンラインセミナー開催することを決断しました。

Zoomというビデオ通話アプリを使いますので、スマホとWi-Fi環境、またはノートパソコンとインターネット環境があれば、簡単にご参加頂けます。

今後は、オンラインとオフラインのそれぞれのメリットを生かした教育研修セミナーを開催できるように会社として取り組んでいく予定です。

オンラインセミナーは弊社セミナー情報のページに随時アップいたしますのでぜひご覧ください。

セミナー情報ページ https://www.workshift.info/seminar/

今後とも何卒宜しくお願い致します。

株式会社Work Shift
代表取締役 高木綾一

2020年1月24日(金)に岐阜県理学療法士協会主催のイベントにて高木綾一がセラピスト向けのキャリアデザインセミナーの講師を担当いたしました

2020年1月24日(金)に岐阜県理学療法士協会主催のイベントにて株式会社Work Shift代表取締役 高木綾一がセラピスト向けのキャリアデザインセミナーの講師を担当いたしました。

会場には100名近くの参加者をいただきました。

このセミナーでは
セラピストになぜキャリアデザインが必要であるのか?
キャリアデザインの原理原則
キャリアデザインの実践方法
などを実例を交えながらご解説をさせていただきました。

このセミナーが終わった後には多くの参加者よりセミナーに関する感想やキャリアに関する悩みのメールをいただきました。

また、セミナーに参加した現在、高校生の方からもメールをいただきました。

この高校生は今年4月より大学に進学し理学療法を専攻するとのことで、大学に入学する前に心構えを知りたかったとのことでした。

とてつもなく意識の高い高校生がいると感心いたしました。

本セミナーを通じてセラピストのキャリアデザインは喫緊の課題であることを改め認識いたしました。

今後も、キャリアデザインに関する良質なコンテンツを提供できるよう精進してまいります。

キャリアデザインや組織マネジメントに関するセミナー講師の依頼は随時受け付けております。

弊社ホームページよりお気軽にお問い合わせください。

投稿者
高木綾一

株式会社WorkShift 代表取締役
あずま整形外科リハビリテーションクリニック
国家資格キャリアコンサルタント
リハビリテーション部門コンサルタント
医療・介護コンサルタント
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)(脳卒中)
呼吸療法認定士
修士(学術/MA)(経営管理学/MBA)
関西医療大学保健医療学部 客員准教授

年末のご挨拶に変えて2019年を振り返ります

株式会社Work Shift代表取締役の高木綾一です。

2019年最後のブログでは、株式会社Work Shiftの1年を振り返り、年末のご挨拶に代えさせていただけたらと思います。

2019年はセミナー事業とコンサルティング事業において様々な商品をリリースいたしました。

セミナー事業では
在宅リハビリテーションやケアに関するセミナー、足部・肩関節に関する運動器リハビリテーションセミナー、起業に関するセミナー等の新商品を続々とリリースしました。

これも、ひとえにビジネスパートナーであるセミナー講師の先生方のおかげでございます。

また、コンサルティング事業では、老人保健施設、クリニック、有料老人ホーム、訪問看護ステーションのマネジメント体制構築や管理職教育など様々な分野で関わらせていただくことが出来ました。

さらに、2020年4月頃発刊予定である「在宅リハビリテーション」に関する新刊の原稿執筆もビジネスパートナーと進めた年でもございました。

加えて、2019年8月に「Brand Management Service」という医療機関・介護事業所に特化した日本でも数少ないブランディングサービスを提供する組織を立ち上げ、現在、サービスを展開しております。

高木綾一の講演依頼も全国各地より頂き、2019年は北海道、福島県、千葉県、東京都、静岡県、栃木県、長野県、岡山県、福岡県、宮崎県、埼玉県、大阪府にて講演を行い、講演回数は年間200件を超えることが出来ました。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の過剰供給感
リハビリテーション職種のマネジメント能力の課題
リハビリテーション事業の収益性の低下
医師・看護師・介護職・リハビリテーション職種の連携不足
など様々な課題に関する講演依頼が多く、時代の背景を強く感じました。

現在、理学療法士協会、作業療法士協会、言語聴覚士協会、各コンサルティング会社、民間セミナー会社がサービスを拡大し、業界内のレッドオーシャン化が進んでおります。

株式会社Work Shiftとしては、自社の事業を持続可能なものとするため、レッドオーシャンでも戦える企業戦略とブルーオーシャン戦略の二方向性を高めていく必要性を感じております。

2020年はマーケティング戦略を強化して、株式会社Work Shiftの理念の実現に邁進いたします。

引き続き、株式会社Work Shiftをお願いいたします。

2020年が皆様にとって良いお年であることを心より祈念しております。


株式会社Work Shift創業からのビジネスパートナーや仲間との写真
2019年8月 大阪府高槻市のビアガーデンにて撮影

 

 

 

株式会社Work Shiftは5周年を迎えました!!

こんにちわ。

株式会社Work Shift代表取締役の高木綾一です。

日頃、このブログサイトでは少々過激なことも発信しておりますが、今日は趣を変えて、弊社の5周年記念についてご報告申し上げます。

2014年12月1日に弊社は創業いたしました。

コンサルティング事業、キャリア促進事業、教育事業を中心に事業を開始いたしました。

創業後、様々な人と出会い、ご縁を頂き、多くのご案件を頂きました。

コンサルティングのクライアントは40社を越えております。

また、この5年間700回以上の教育セミナーも開催いたしました。

さらに、高木綾一のセミナー講師も5年間で600回を越えることができました。

私自身本当に運が良いと思います。

素晴らしいクライアントやビジネスパートナーと出会う事ができ、ここまで来ることができました。

皆様に支えられた5年間でございました。

これからも、自分の実力をおごらず、しかし、卑屈にもならず事業に邁進いたします。

私もそろそろ年齢も40代中盤です。

体調に十分留意しながら、事業を進めて参ります。

今後も既存事業の成長と新規事業の創出に努めます。

関係者の皆様方、本当に5年間ありがとうござました。

そして、これからも素晴らしい経験を共有させてください。

株式会社Work Shift
代表取締役 高木綾一